2009年04月
2009年04月22日
こんにちは!
今週は、自分の中で勝手に”ジブリ週間”としています。
いままでジブリ作品でちゃんと見た事あるのは、
耳をすませば
となりのトトロ
ハウルの動く城
魔女の宅急便
猫の恩返し
だけだったので、
ジブリ週間の今週は、
崖の上のポニョ
ラピュタ
紅の豚
もののけ姫
を新たに見ました!
もののけ姫を見て思ったんです、
ねころびの猫たちに似てるなぁって。
・ヤックル(アシタカが飼ってる動物)
理由)なんか似てる。
・モロ(山犬のお母さん)
理由)真っ白いところと、なんか雰囲気が似てる。
・おっことぬしの子分(たくさんの黒いイノシシ)
理由)黒いし。あと顔が豚さんっぽいから。
・おっことぬし(白いイノシシみたいな)
理由)シュガーは猫っぽくないもん。豚さんっぽいんだもん。時々フガフガ言うし。
もののけ姫を見たその晩、イノシシに追いかけられる夢を見ました。゜(´Д`)゜。
今度はナウシカを見るぞー(・∀・)
ねころびスタッフ:みゆ
2009年04月20日
広島の横川に新しく猫カフェがオープンするというので早速行ってきました!
大竹とか、可部のほうにも猫カフェ的なお店はあるみたいなので、広島初というわけではないのですが、一応市内電車で行ける範囲には初めての猫カフェです。
横川というと僕の実家から自転車でも10分くらいで行けてしまうほどの近所で、
僕がまだかわゆい中学生だった頃、
キラッキラの龍の刺繍が入った長財布や、
ジャラジャラと鎖のついた学ラン用の裏ボタンや、
ちょっと地元では買いづらい大人向けの雑誌などを買いに
よく自転車を走らせた思い出がありますが、
今では駅前はすっかり綺麗になってますね。
余談ですが都内では短ラン背負ったリーゼント、みたいな俗に言うツッパリとかまずお目にかからないのですがああいう方たちは都心には生息してないんでしょうかね?
僕は思いっきり「カメレオン」とか「今日から俺は!」とかで育った世代なので、松戸とか船橋あたりまで行けばそこらじゅうにいるんじゃないかと勝手に想像してるんですがほんとにいるんでしょうかね〜?
松戸といえば真っ先に「松戸苦愛(マッドクラブ)」が頭をよぎりますので、怖くて松戸には近寄ったことありません。
さて、それとは全く関係ない、至って平和な横川の猫カフェですが、行ってみるとすごく花がたくさん届いていました。
中はこんな感じです。広さ・レイアウトとしては、ちょうど荏原中延のCatsCafe.jpを一回り小さくしたような感じです。
キャットショーでいろいろ賞をもらってるみたいです。いっぱい飾ってありました。
猫スペースは大人が2〜3人入ると一杯になっちゃうくらいの大きさです。
オープン初日ですが待ちが出るほど大盛況でした。
仔猫が多くてみんな元気でしたね!写真がぶれてしまってすいません・・・
ちょうどお昼時だったのでランチを食べました。このボリュームで500円!
ちょうど僕が行ったとき、広島ホームテレビの取材が来ていました。
自宅でそのオンエアを見てたときに撮った写メがこちらです。
お客さんは、
「どうしても触りたくて、こういうところがないか気にしてたんです」
とのこと。
僕もチラっとくらい映ってるかな〜と思ったら全く映ってませんでした。
猫カフェとしての営業は18時までで、20時〜は猫のいない普通のスナックになるようですのでご注意。
お近くに行った際には寄ってみてはどうでしょうか。
ねころび店長: しんじ
2009年04月19日
猫又について書こうと思います
私は昔から祖母に「猫は20年生きると猫又になる」と言われていましたが
けっこう差があるようですね。
wikipediaによりますと
「猫又(ねこまた、猫股とも書く)は、日本の伝説の生物で、年をとった(一説には10歳以上、あるいは40歳以上、100歳以上とも飼い猫が変化した妖怪とされる」
ということで、むしろ10歳や40歳と書いてありますので、20歳説は少数派なのかもしれません。
またまた「概要」から抜粋です
「人語を解し、人語を話す。人を喰い殺して、その人に成り代わることもあるとされ、このシチュエーションは南総里見八犬伝でも登場する。また、雌の猫又はときおり男の夢に現れ、精を奪ってゆくともされる。(夢魔)」
猫耳和服のお姉さん・・・だと!?
「猫をいじめると祟られるとされている。さらにその猫又が修学を積んで、無限に生きられるようになったものを「猫丞ク(ねこしょう)」という。」
猫をいじめる人は呪われるそうです。きっと布団とかふすまの隙間とかそういうところから猫の目がびっしり見えるようになったりするんでりょうね。
「猫が女性的であるとする傾向は多くの文化でみられる。日本でも同様に猫は女性の暗号であり、女性優位のフェミニズム的な意味での行為を示唆する傾向が強いとされる。なおカナダにて尻尾の二つある猫の写真がとられている」
うちのきなこさんなんていかにも女性的ですよね
尻尾の二つある猫って・・・猫又に決まってるじゃないか!
「他には、中国で「仙狸(せんり。「狸」は山猫の意)」という猫の妖怪が伝えられている。年経た山猫が神通力を身につけた存在で、美男美女に化けて人間の精気を吸うとされる」
猫耳中国服のお姉さん・・・だt(略
ねころびスタッフ とおる
2009年04月17日
最近、人のひざの中にはいるのが好きなあんこ
今日もスタッフのひざにはいる・・・。
その姿はまるで蛙・・・
そこへあんこの天敵襲来
きな:何してるんだろ??くんくん・・・
あんこ:シャアァァッァァァアァァ
そしてこうなる。。。繰り返し。。。
昨日のドラちゃん
いい湯だなっ〜
最近100円ショップでこんなものを入手しました。
それはっシャボン玉
かなり気になる様子で吹いてみると
みんなぞろぞろやってきます。
ふわふわ飛んでいるかと思えばすぐ消えてしまうので
猫達はなんだろうと興味津々です。
吹いてみたい方は是非スタッフまで〜。
あと割れないバルーンも作ってみました
大きいのを作るのがあきさんが異常にうまかったです 笑
今度は割れないしふよふよしているので
これも猫達は気に入った様子でした
ねころびスタッフ:ゆき